ブログの検索意図の調べ方は?調べた後に行う手順も解説!

  • URLをコピーしました!

このような悩みを解決する記事です!

検索意図の調べ方が分からない。


ブログを書く前に「検索意図を洗い出そう!」と言われるけど、実際どうやったらいいの?と悩まれる方は多くいます。

実際、私がそうで検索意図を調べる方法が分かりませんでした。

しかし、分からないまま放置していると、上位に表示される可能性が低くなります。


でも大丈夫です。

本記事を読むと、検索意図の調べ方が分かり、調べた後の記事執筆の手順も詳しく理解できますよ!


私もこの方法でかなり収益が多くなりました。

検索意図を記事執筆に活かし、収益化を図っていきましょう!


検索意図の調べ方が分かったら、早速記事を書いていきましょう。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

本記事を参考に、月5万円稼ぐ方法を実践してみてください!

目次

検索意図が重要な理由

検索意図はなぜ重要なのでしょうか?

結論から言うと、読者の求めていることを記事にできるからです。

そもそも「検索意図」とは、読者が検索して得たい情報のことです。

検索意図を汲み取れると、相手の求めているニーズに先回りして、サービスを提供できるようになります。


例えば、「仮想通貨 口座開設 やり方」という検索意図を満たすには、日本の仮想通貨取引所で口座開設するやり方を画像を取り入れながら丁寧に解説していけばいいですよね。


更に、、、

  • 実際にどのように仮想通貨を購入すればいいのか?
  • 買う・売るタイミングは?
  • リスクを教えて!


といった先の未来のニーズも同時に満たせると読者の満足度は上がります。


読者のニーズを120%満たすことが重要なので、検索意図をしっかり把握できると収益化にも大きく貢献します!


顕在ニーズと潜在ニーズ


検索意図は大きく分けると「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」があります。

  • 顕在ニーズ:本人が自覚している欲求
  • 潜在ニーズ:本人も自覚していない欲求



先ほどの「仮想通貨 口座開設 やり方」を例にすると、、、

「仮想通貨 口座開設 やり方」のニーズ

  • 顕在ニーズ:仮想通貨を取引する際に必要な口座の開設方法を知りたい
  • 潜在ニーズ:実際の仮想通貨の購入方法は?どの仮想通貨を買えばいいの?


このようなイメージです。


顕在ニーズが満たされた後の、1手、2手先を考えることが「潜在ニーズ」になります。

潜在ニーズは軽視されがちですが、かなり重要なので記事に盛り込みましょう!


検索意図はGoogleも重要視している


検索意図をしっかり満たしてあげることは、Googleも重要視している事実です。

以下のGoogleが掲げる10の事実を抜粋します。

10. 「すばらしい」では足りない。

たとえユーザーが自分の探すものを正確に把握していなくても、ウェブで答えを探すこと自体はユーザーの問題ではなく Google の問題です。Google は、全世界のユーザーがまだ具体的にイメージしていないニーズを予測し、新たなスタンダードとなるサービスを作り出しています。

Googleが掲げる10の事実



「具体的にイメージしていないニーズ」が潜在ニーズのことですね。

読者が自分でも気づいていないような欲求を満たすことが大事なことが分かります。

検索意図を調べる方法5つ


では、検索意図を調べる方法をお伝えしていきます。


方法は5つあるので、以下で順番に解説していきますね。



順番に解説します。

①:Googleサジェストキーワード


Googleサジェストキーワードを使いましょう。

Google検索窓に「ブログ」と打ち込むと以下のようになるので、そこから検索意図を掴むのも一つの手です。


まずはどんなキーワードが検索されているのか把握するにも使えますよ!

②:Google関連ワード


続いて、Google関連ワードもおすすめです。

「ブログ」と検索して、下にスクロールして出てくる関連ワードが以下です。


関連ワードも検索意図を考える上で役に立つものですよ!

③:ラッコキーワード


ラッコキーワードを使いましょう!

出典:ラッコキーワード

ラッコキーワードはかなり便利で、「ブログ」でサジェスト(Google)検索すると、以下のような検索結果になります。


ここからキーワード選定をして、検索意図を考えられるので重宝するツールです。

④:Q&Aサイト


Q&Aサイトを活用しましょう!

具体的には、Yahoo!知恵袋教えて!gooといったQ&Aサイトです。

読者の悩みが詰まっている宝庫なので、リアルなお悩みを見つけられますよ!

⑤:SNS


最後は、SNSを活用しましょう!

私がよく使うのはTwitterです。


Twitterでブログを開設したと同時に始めてみると同じような悩みを持っている方は多くいます。

その悩みをメモしておき、「ブログ開設時には、文章の書き方も記事にした方が良さそうかも。」と記事のネタを探せる手段にもなります。



様々な方法を活用して、検索意図を見つけていきましょう!

検索意図を調べた後に、記事を執筆する方法5ステップ


検索意図を調べた後に、記事を執筆する方法を5ステップで解説していきます。

検索意図を調べた後にどんな風に記事を書いていけばいいか悩まれる方もういると思うので参考にしてみてください。


順番に解説します。


①:キーワード選定をする


検索意図を把握出来たら、キーワード選定をしましょう!

キーワード選定は超重要で、ここを間違えると検索順位が上がることはありません。


ロングテールキーワードを狙って、記事を書いていく必要があります!


ロングテールキーワーとは、月間検索ボリューム数が1,000未満のキーワードのことです。

大体、3語以上のキーワードから形成されることが多いですね。

ロングテールキーワードの見つけ方などは、別記事を詳しく解説していますので参考にしてみてください!

ブログのロングテールキーワードの選び方とメリット5つを解説!

②:記事構成を考える


記事構成を考えましょう!

なぜなら、記事構成をしっかり考えないと、主張がぶれることがあるからです。


「どんな内容をどんな順番で書いた方がいいか?」「競合サイトはどんな構成なのかな?」

このようなことを考えながら、検索意図に応えられる記事を執筆しないといけません。

何も考えずに思い付くまま書いてしまうと、伝えたいことがぼやけたり、主張がずれることがあるので注意が必要です!

ブログ記事の書き方7ステップを解説!読まれるコツ3つもご紹介!

詳しくは上記の記事を参考にしてみてください!

記事構成は事前に準備してから執筆しましょう!

③:SEO対策をする


SEO対策をしましょう!

なぜなら、SEO対策をしないと検索上位に表示されることはないからです。


Googleから評価されるにはSEO対策が不可欠です。

そのための対策をいくつかご紹介しますので、参考にしてみてください。



順番に解説します。

①:有料テーマを導入する


有料テーマを導入しましょう!

テーマとは、WordPressブログに使用できる着せ替えのようなもので、執筆時間を短縮できたり、装飾がしやすくなる便利ツールです。

稼げているブロガーの9割が使用しているといっても過言でないので、ぜひ導入を検討してみてください!


私のおすすめの有料テーマはAFFINGER6です!



詳しい設定方法は以下の記事を参考にしてみてください!

AFFINGER6の導入手順を解説!メリット・デメリットは?

②:内部リンクを貼る


内部リンクを貼りましょう!

なぜなら、Googleのクローラーが記事内を効率よく評価してくれるからです。


クローラーとは記事の検索順位を決めているGoogleのロボットのことです。

クローラーは散歩のように記事内を巡回し、リンクを辿って記事内の移動を繰り返しています。

そのため、クローラーに記事と記事をつなぐ「橋」のような役割として「内部リンク」を使用してもらい、サイト内の記事をまんべんなく巡回してもらう必要があります。

内部リンクを貼るときのポイントは、孤立する記事がないよう全ての記事を内部リンクでつなぐことです!


記事の検索順位を速く決定し、すぐにリライトを掛けられれば収益化も速く実現できますね。

内部リンクを貼ってクローラーに評価してもらいましょう!

③:競合サイトより文字数を多くする



競合サイトより文字数を多くしましょう!

なぜなら、質の高い記事を書いて検索上位を狙う必要があるからです。


競合サイトの記事はドメインパワーが強く、その牙城を崩すのは難しいです。

しかし、文字数を多くして、質の良い記事を書けば「あれ?こっちの方が参考になるな!」とユーザーにクリックしてもらう可能性が高くなります。

もちろん、単純に文字数を多くすれば良いわけではなく、読者の悩みを解決する記事を書くことが前提になります。


文字数を多く書けば記事内の滞在時間も伸びるので、SEO的には更に有利に働きます!

文字数を多くして競合に勝つぞ!



量よりも質を重視した記事の方がコンテンツとして支持されやすいです。

もちろん、最初のうちは質の高い記事を書くのは難しいので、慣れてきたら取り組むようにしてみてください。


読者の悩みを100%解決しようと思えば、自然と文字数は多くなります!

④:100記事積み上げる


100記事積み上げましょう!

なぜなら、ドメインパワーが強くなるからです。


ドメインパワーとは、 検索エンジン(クローラー)からの信頼度を数値化したもののことです。

巷では、100記事書くことに「必要 or 不必要」の論争がありますが、私は必要派ですね。


人間関係でも信頼度は徐々に高まっていき、「この人になら秘密をしゃべっても良いかな!」と思えますよね。

ブログも一緒で、質の良い記事を少しずつ積み上げていき、信頼を獲得できれば「このサイトを検索上位に上げようかな!」とGoogleから思われるわけです。


そのため、100記事を目指して記事を積み上げていき、徐々にドメインパワーを強くしていきましょう!

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

ドメインパワーを強くする方法は、上記の記事で解説していますよ!

⑤:特化ブログで運営する


特化ブログで運営しましょう!

なぜなら、E-E-A-Tを高められるからです。


特化ブログとは、一つのジャンルに絞って書いていくブログのことです。

「転職ブログ、NFTブログ、旅行ブログ、ガジェットブログ」など様々な特化ブログがありますね。

特化ブログはGoogleから評価が高められるE-E-A-Tを高められるので超おすすめの運営方法です。

E-E-A-Tとは?

  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trust(信頼性)


E-E-A-Tを解説するとかなり長くなってしまうので、下記の記事を参考にしてみてください。

E-E-A-Tとは?ブログ記事の質を高めるポイント5つも解説!

E-E-A-Tを意識したブログ運営をしていきましょう!

④:インデックス登録する


インデックス登録しましょう!

なぜなら、Googleから記事をすぐに評価してもらえるからです。


インデックス登録とは、クローラーが記事を評価する際に使用する「地図」に、地点登録するイメージを持ってください。

地点登録すると、「この場所に記事があるからちょっと覗いてみよう。」とクローラーに気付いてもらい、記事をすぐに評価してもらえます。

逆い言うと、インデックス登録を忘れてしまうと記事の評価が遅れ、検索順位も定まらずリライトもできない状況になります。

記事を投稿したらすぐにインデックス登録をするようにしましょう!

Googleサーチコンソールでリライトすべき記事を選ぶ方法!

詳しいインデックス登録の方法は、上記の記事を参考にしてみてください。

⑤:一晩置いて記事を修正する


一晩置いて記事を修正しましょう!

なぜなら、誤字や文脈のずれを見つけられるからです。


これは不思議なんですが、一晩置いて記事を見直すと「何だこれ?分かりにくいな。」と思うことが多々あります。

ブログ仲間に聞いても、同じ反応だったので間違いないでしょう。(笑)

そのため、一晩置いてから再確認し、間違いがないか修正箇所を確認した方がいいです!

また、ブログは投稿した後でも修正できるので、多少の誤字があってもOK!


「ここ間違えているな」と思ったら、すぐに修正しておきましょう。

何度か見直して、加筆修正だ!


検索意図は4つのパターンに分類される

引用:Think with Google(https://www.thinkwithgoogle.com/marketing-strategies/app-and-mobile/4-new-moments-every-marketer-should-know/)


上記はGoogleが提唱する内容で、検索意図は4つのパターンに分類されます。



順番に解説します。

①:Knowクエリ(知りたい)


Knowクエリは、ユーザーが何かしらの情報を知りたいという意図がある検索ワード(クエリ)です。

Knowクエリの例

  • 新大阪駅にあるスタバはどこ?
  • ワインのおいしい飲み方
  • 自宅で出来る筋トレ
  • 乾燥機付き洗濯機のおすすめは?
  • イタリアの世界遺産はいくつある?


Knowクエリは、検索しているワードの答えを知りたい意図があります。

検索ワードに対して、正しく答えることが求められているので、間違った情報をアップしないように注意しましょう。

Knowクエリは、「知る」ことが目的なので成約しないワードと言っていいですね。


集客記事で書けるので、収益記事に流すつもりで書くのがベストです!

②:Goクエリ(行きたい)


Goクエリは、特定のサイトにいくことが目的になります。

サイト名を検索窓に入力して、直接そのサイトに行きたいときに使用されます。

Goクエリの例

  • Amazon
  • YouTube
  • Google
  • スカイツリーの観光サイト
  • 本田圭佑のオフィシャルWebサイト
  • Twitter


上記のように、目的とするサイトがはっきりしていて、それ以外を求めていない場合が多いです。

行きたい場所への道順もGoクエリに該当します!


Goクエリは「指名検索」なので、検索上位に自サイトが表示される回数が増えれば、Goクエリを獲得できますね。

③:Doクエリ(したい)


Doクエリは、ユーザーが何か行動したいという意図を持っている検索ワード(クエリ)です。

Doクエリの例

  • 仮想通貨 買い方
  • コーヒーマシン 安い
  • ブログ 稼ぎ方
  • 転職 サイト
  • 英会話 東京駅


Doクエリはユーザーがすぐに行動したい検索ワードなので、高い成約率が見込めます。

ブログではロングテールキーワードと言いますが、ブロガーはDoクエリを狙って記事を執筆していますよ!


しかし、競合が多いことも確かなので、質の高い記事を積み上げていかないといけませんね。

④:Buyクエリ(買いたい)


Buyクエリは、ユーザーが商品や特定のモノが欲しいときに調べる検索ワードです。

Buyクエリの例

  • iPhone おすすめ
  • 誕プレ 30代 おすすめ
  • レクサス 評判
  • スシロー 口コミ
  • 積立投資 おすすめ銘柄


Buyクエリは、「商品名+口コミ」「商品名 おすすめ」「商品名+評判」などと検索されることが多いワードです。


BuyクエリもDoクエリ同様に、特定の行動を起こすことが前提となっています。

高い成約率が期待できます


しかし、Buyクエリは大手企業が広告費をかけて検索上位に表示させているので、個人ブロガーが勝つのは難しい領域でもあります。

でも、Knowクエリの記事(集客記事)のコンテンツを投稿し、Doクエリ・Buyクエリの記(収益記事)につなげれば十分稼げます!


以上、4つのパターンがGoogleが提唱する検索意図の分類です。

まとめ


本記事では、検索意図の調べ方と読まれる記事を書くポイントなどをご紹介しました。


検索意図を満たす記事を書くことは、ブロガーにとって重要な任務と言っていいです。

そうでないと、検索上位に表示される可能性は低くなります。

本記事を参考に、検索意図の調べ方を実践し、ニーズを満たす記事を書いていきましょう!


最後までお読みいただきありがとうございました。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1994年生まれ、岡山県出身。2023年から本格的にアフィリエイトブログへ参入。開設4か月目で0➡1を達成。本業で働きながら、副業ブログで収益化する方法を発信中。

目次