ブログ執筆を超効率化する便利ツール10選!

  • URLをコピーしました!

このような悩みを解決する記事です!

ブログの執筆に時間が掛かる。


ブログ執筆には多くの時間が掛かりますよね。

私自身もそうで、週1回の投稿が限界でした。

しかし、その悩みを放置するとドメインパワーが上がらず、挫折する原因になってしまいますよ。



でも大丈夫です。

本記事を読むと、ブログ執筆が捗る便利ツールを知れ、収益も発生しやすいブログ運営ができます!


私はブログに伸び悩み挫折した一人でしたが、今回ご紹介数ツールで執筆が捗り収益化に成功しました!

ぜひ、本記事を参考にしてみてください!

本記事を読んだら、どんどん記事を積み上げていきましょう!

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

上記記事を参考に月5万円稼ぐ方法を実践してみてください!

目次

ブログ運営必須ツール3選


まず、ブログ運営に必須ツール3つをご紹介します!

ブログ運営必須ツール3選



順番に解説します。

①:WordPressブログ


一つ目のブログ運営必須ツールが「WordPressブログ」です。

WordPressブログはアフィリエイトブロガーの74%が使用しているソフトウェアです。

本来ならば、Webサイトを作成する際に「HTMLやCSS」といったプログラミング言語を使用しないといけません。

しかし、WordPressブログは専門知識なしに、気軽にプロ仕様のブログサイトを運営できます!


ConoHa WINGを使った「WordPressの始め方」を解説!

上記記事を参考にWordPressブログを開設してみてください!

②:WordPressテーマ


ブログ収入を稼ぐには、WordPressテーマの導入が欠かせません。

なぜなら、WordPressテーマを導入することで、SEO対策ができたり、ページ表示速度を改善できたりするからです。


WordPressテーマを導入すると、ほかにも下記のようなメリットがあり、Web知識がない初心者でも「高品質なブログ」を作れます。

WordPressテーマ導入のメリット

  • SEOに強い
  • プロ仕様のデザインを使える
  • 記事が読みやすくなる


WordPressテーマには無料と有料の2つがあって、無料で使用できるWordPressテーマに「Cocoon」があります。

ブログを試しに書いてみたい方におすすめですが、本気で収益化を図りたい方は有料テーマから始めた方がいいです!

なぜなら、無料テーマから有料テーマに変更するときに、文字化けなどの不具合が生じるからです。

積み上げている記事数にもよりますが、10記事以内には有料テーマに移行するか判断した方がいいですね。

有料テーマのおすすめをまとめた記事を下記リンクに貼っています。興味のある方はご覧になってみてください!

月5万円稼げるWordPress有料テーマ5選を解説!

③:WordPressプラグイン

プラグインとは、WordPressに機能を追加できるツールです。

WordPressプラグインもブログ運営には欠かせません。

なぜなら、WordPressを開設してもブログが書けるようになっていないからです。


例えるなら「新品のスマホの購入時」と一緒です。

基本的なアプリしか入っていないスマホを持ち歩く人はおらず、普段使いしていたアプリをダウンロードしていくと思います。

WordPressプラグインも一緒で、ブログ執筆に便利な機能をダウンロードしていきます。

どんなプラグインを導入すればいいの?


以下では、当ブログでも利用しているおすすめのプラグインをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

WordPressに必須のプラグインについて詳しく知る。

アクセス解析におすすめのツール2選


まず、アクセス解析に必須の無料ツールを2つご紹介します!

アクセス解析に必須の無料ツール2つ


順番に解説します。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスの画像


Googleアナリティクスは、ブログ内のユーザーの行動パターンを解析できる無料ツールです。

ユーザーの行動や流入元、よく読まれている記事などを分析できればブログ収益upにつながります!

ブログ運営初期はアルゴリズムで上位表示されにくいため、使用頻度が少ないのは事実ですが、データを蓄積しブラッシュアップのためには設定しておきましょう。

Googleアナリティクスを設定する。

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールの画像

Googleサーチコンソールは、Googleでの検索順位改善に役立つ無料ツールです。


Googleサーチコンソールは、アナリティクスを先に設定したあとに行いましょう。

2つのツールはGoogleが提供しているため、連携してデータを蓄積できます。

詳しくは下記の記事を参考に設定してみてください!


キーワード選定におすすめのツール3選


記事のキーワード選定におすすめなツールを3つ紹介します。


キーワード選定はブロガー必須の作業です!



キーワード選定をしないと稼げるようにはなりません。

今回紹介するツールを使用して、キーワード選定をしていきましょう!

ブログのロングテールキーワードの選び方とメリット5つを解説!

詳しくは上記の記事を参考にしてください!

Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは、キーワードの月間検索数や競合の数、関連キーワードを調べられるツールです。


多くのブロガーが使用しているキーワード選定ツールです!

SEO効果の高いキーワードを効率的に選定できるため、記事に書く前に大変重宝します。

ラッコキーワード

ラッコキーワード

ラッコキーワードは「Googleサジェスト」や「Bing」から、関連する検索キーワードを一括で取得できます。

ラッコキーワードは本当によく使いますよ!

Googleトレンドの情報も同時に見ることができますので、キーワードが多く検索されるのはいつなのか知りたい人にとっても便利です。

有料版だと無制限で検索できるので、課金した方がいいです。

無料版だと4回しか検索できないので、本格的にブログに取り組む方は有料版を使用しましょう!

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、Googleキーワードプランナー同様、月間の検索ボリュームを調べることができる海外製のツールです。


無料でも使える範囲がかなり広く、関連キーワードも洗い出すことができます。

SEOツールとしても使うことができ、「キーワードプランナーとラッコキーワード」を一挙両得できます!

ただし、1日に検索できる回数に制限があるため、ほかのキーワード選定ツールと一緒に使いましょう。

画像加工におすすめのツール3選


最後に、スクリーンショットやアイキャッチ画像の作成に使えるツールをご紹介します。

ブログを見ていると、画像をうまく使って説明している記事がありますよね。

画像を貼った分かりやすい記事が書けるようになると、被リンクがもらえたり、離脱率を下げられます。


ぜひ、活用してみてください。

画像加工におすすめのツール3選



順番に解説します。

Screenpresso

Screenpresso


Screenpressoは画面キャプチャをして編集ができる、Windows用のソフトです。

図形を描いたりテキストの挿入、必要な部分だけ切り取って貼り付けたりできるので、ブログ運営に必要な画像加工はこれ1つでできます。

記事作成の時短ができるので、執筆スピードは加速するでしょう。

Canva

Canva


Canvaはアイキャッチ画像のテンプレートや、少し編集するだけで簡単におしゃれな画像を作成できるサービスです。

無料で用意されているテンプレートが豊富なため、読者に飽きない画像作成ができます。

当ブログのアイキャッチ画像は全てキャンバから頂いたものです。

ブログを書いている方は利用する価値がありますよ!

Caesium

Caesium


Caesiumは、画像圧縮ができるWindows用ソフトです。


容量の大きい画像をWordPressに貼り付けると「サイトの表示スピードが低下」するため、圧縮ソフトを使ってサイズを小さくできます。

一括で画像の加工も終わるので、画像が多いときはとても重宝しますよ!


まとめ

今回の記事では、ブログの執筆時に役に立つおすすめツールついて10個紹介しました。


「ブログ運営の効率を上げたいけど、無料で使えるツールがいいな」と考えたことはないですか?

ブログ執筆時間を効率化できると、収益できるスピードが速くなります。

多くのブロガーが使用している無料ツールは試しに使ってみるのがいいでしょう。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1994年生まれ、岡山県出身。2023年から本格的にアフィリエイトブログへ参入。開設4か月目で0➡1を達成。本業で働きながら、副業ブログで収益化する方法を発信中。

目次