自己流でブログを書いてはダメ。挫折せず稼げる方法を解説!

  • URLをコピーしました!

このような悩みを解決する記事です!

自己流で書いちゃダメなの?


結論から言うと、自己流でブログを書いてはいけません。


なぜなら、自己流で書いていた私の実体験で実証済みだからです。

ブログ記事を1年間書いていましたが、PV数が伸びず、収益も発生しませんでした。


その原因は「自己流」にあったんです。

自己流で書くとSEOや情報の信頼性に関して不利に働きます。

本記事では、「ブログを自己流で書いていけない理由」と「稼げるブログの手順」を解説します!


みなさまには「ブログで挫折してほしくない」ので最短距離で稼ぐノウハウ記事になると思います。

ぜひ参考にしてみてください!

自己流ではなく、しっかりとした方法論で稼ぎたい方は下記のリンクを参考にしてみてください。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

上記記事を参考に月5万円稼ぐ方法を実践してみてください!

目次

ブログを自己流で書いていけない理由3つ


ブログを自己流で書いていけない理由を3つご紹介しますね。

この理由を知って、ブログ収益化の遠回りをせず執筆しましょう!

ブログを自己流で書いていけない理由3つ



順番に解説します。

①:SEO的に不利


自己流の記事はSEO的に不利です。

(SEOとは「検索エンジン最適化」のこと)

なぜなら、自己流だとSEOに有利な記事制作ができないからです。


例えるなら、野球の素振りを上手な人に教えてもらってから、それを反復練習した方がいいのに、自己流で素振りを続けているのと一緒です。


かなり見当違いな努力なので、「こんなにブログ頑張っているのに検索上位に表示されないな。。。」と挫折する原因になってしまいます。


つまり、自己流は投資した時間に対する結果が報われないケースが多く、先駆者を見習った戦略を前提にしたほうがいいんです。

じゃあ、どうやったらいいの?


本記事の内部リンクを設置しましたので、こちらから早速飛んじゃいましょう!

②:作業量が多くなる

自己流で記事を書くと作業量が多くなります。

自己流の記事は、ほかのブログ記事にない独自性のある記事を提供しようと躍起になりますよね。

それ自体はいいことでもあるんですが、

競合をリサーチし自分の記事にしかない独自コンテンツを書くため、作業量が膨大になってしまいます。


さらに悪いことに、その労働分に見合ったPV数が獲得できればいいですが、そんなこともないんですね。

僕はこのショックに耐え切れず挫折しました。。。


せっかく書いた独自コンテンツが全く読まれなければ、挫折の原因になってしまいます。


ただし、競合の記事を参考に、自身の経験を肉付けするのは非常に良い取り組みですよ!

③:時間だけを消費する


自己流は、時間だけを消費することになります。

ブログを書いている方は、収益をもらうために執筆していますよね。

しかし、ブログが検索上位に表示され収益化が見込めるようになるには、Google評価の構造上どうしても半年以上かかります。


しかもそれは、SEO対策をしっかりした記事の場合に適用されるものです。

自己流はSEO対策が取れているものが少なく、「1年後に検索順位がほとんど変わっていない」なんてよくあること。


頑張った分の成果が出なければ、時間をただ消費しただけのように感じちゃいますよね。。。

勉強でも一生懸命がんばったのに、順位が少ししか上がっていなかったら気分が落ち込むと思います。

もちろん、その経験がすべて無駄なわけではないですが、どうせやるなら成果が出たほうが楽しいです!


次の章では、自己流で消耗せず挫折しない方法を解説しますよ!


ブログで挫折しないための対策5つ


ブログで挫折をしないための具体的な対策は5つほどあります。

このポイントをすべて押さえれば、挫折することは少なくなるはずです。


順番に解説します。

①:参考になるブログ記事を探す


参考になるブログ記事があると、ブログで挫折しにくいです。

なぜなら、どんなブログ内容を書けばいいか参考になるからです!

ブログを挫折する理由は「自己流で書く」ことでしたね。

パクれとは言わないですが、成功者の記事を参考にしながら記事を書いた方がPV数が上がりやすいです。

参考サイトを横目にすると「ブログ収益の必勝パターン」に乗れます。


使われている技術や考え方を自分のものにする、これが成功への第一歩です!

②:稼げるようになった自分をイメージする


稼げるようになった自分をイメージしましょう!

なぜなら、引き寄せの法則を利用できるからです。


引き寄せの法則とは、脳内でイメージした理想の自分に引き寄せられるように現実化していく法則のことです。

スピリチュアル感がありますが、この方法が最も強力で効果があった方法です。


具体的には「仕事をやめて、ノマドワーカーとして働きながら、奥さんと子供と海外旅行を楽しむ」イメージをしていました。

そのときに、「どんな会話をしていて、どんな場所に向かっていて、どんな食事を食べているのか。」


脳内は白黒ではなく、カラーでイメージできた方が効果が高くなります。


引き寄せの法則の良いところは、「将来」辿り着きたい「理想の自分」との距離を少しずつ短くしている感覚が味わえることです。

何を言っているんだ。。。



だいぶ置いていかれている人もいるでしょうが、言っている本人はかなり本気です。

ダイエットに本気で取り組める人は、食事制限をして辛い日々を送ることよりも、瘦せてキレイになった自分が理想の彼氏と結婚する未来を想像していると思うんです。

それと一緒で、自分がなりたい将来像を具体的にイメージすると、挫折を乗り越える燃料になってくれます!


「明日もブログを書くぞ!」という強い意気込みが湧いてくると思いますよ!

③:一度休んで、気分転換する


ブログに挫折しそうになったら、一度休んでみるのも良いことです。


走り続けていると、どこかで休憩したくなりますよね。

そんなときは、一度ブログから離れて読書をしてみたり、遠出をしたり、1か月ほどブログを書かなくてもOKです。


気分転換として私がおすすめなのは、以下の4つです。



順番に解説します。

①:体を動かす


ブログに疲れたら、体を動かしましょう。


ブログを書くときは、ほとんどの人は「座って」書いています。



そのため、血流が悪くなり健康に良くありませんよね。

そこで私がおすすめなのは、筋トレです。

ジムに行ってもいいですし、自宅トレで鍛えても良いです。

筋トレ嫌いなんだけど。。。

その場合は、椅子から頻繁に立って歩きましょう!

立つだけでも気分転換になりますし、散歩に行って太陽の光や風に当たるのもアリですよ!

小休憩がてら、軽い運動をして気分転換しましょう。

②:遠出する


ブログに疲れたら、遠出するのも良いですよ!

車や新幹線で非日常を味わいに遠出に行くと、かなり気分転換になるのでブログへのモチベーションも高まりやすいです。

また、気分がリラックスしているときにブログネタがふっと思い浮かぶこともあるので、メモ帳を持っていくこともお忘れなく!

とはいえ、「旅行中くらいはブログのことを忘れさせてよ。。。」という方もいるので、気分転換を優先してくださいね!

遠出でリフレッシュだ!

③:映画を観たり本を読む


映画を観たり本を読んでリラックスしましょう!

映画はNetflixやアマゾンプライムですぐに観れます。

最近の流行りの韓国ドラマやアニメを観るのも良いですね!

また、本屋大賞や直木賞、著名人がおすすめしていた本を買ってもいいです。


小説はすぐに非日常の世界を没入できる媒体ですし、創造力も養われます。

読書は68%のストレス軽減効果があるという研究もあるので、読書はお勧めできます!

④:サウナに行く


サウナも気分転換になります。

私は週2回通う「サウナー」ですが、サウナに出会ってからストレスがかなり減りました。

午前中にブログを執筆して、昼食を食べたら、サウナに行って気分転換すると午後のブログ執筆も頑張れます!


午前中に使った集中力をサウナで充電して、午後の執筆でまた使うというイメージですね。

サウナは肌もキレイになるので女性にもおすすめですよ!


また、サウナは自律神経を整えたり、エンドルフィンという脳内麻薬も分泌されるので、「ストレス軽減・免疫力の向上・記憶力UP」など様々な効果が期待できます。

サウナは通わないと人生損レベルです!


④:昨日の自分と比較する


昨日の自分と比較しましょう!

なぜなら、他人と比較しても意味がないからです。


他人と比較すると、上には上がいるのでやる気を失うことしかありません。


「この人は自分よりブログを始めるの遅かったのに、成果が出るの早いな。。。

そんなことを思うと、モチベーションが下がってしまいますよね。



誰と比べるべきかは常に「昨日の自分」です。

昨日より少しでも文字を書いていたら、それは昨日の自分より成長しているということです。

常に昨日の自分を超えていけると、1年後に大きく成長した自分に出会えますよ!

⑤:すぐに稼げると思わない


すぐに稼げると思うと挫折する原因になりますね。

ブログは半年~1年は稼げない副業と言われており、私もその意見に異論はありません。

そのため、「1か月毎日更新したのに全然稼げなかった。」と思うのは少し認識がずれているかもしれません。

ブログのみならず、すぐに稼げる副業はないと言っても過言ではないので長期的に取り組むマインドセットが大切です。

とはいえ、ある程度の正攻法は存在するので下記記事を参考にブログを運営してみてください!

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

挫折せずブログ運営していくポイント5つ


自己流で挫折せず、ブログを運営するポイントを5つお伝えしていきます!

その中でも、テクニック的なことではなく前提条件として持ってほしいものをご紹介していきます。




順番に解説します。

①:PCを買う


PCを買いましょう!

なぜなら、執筆が捗るからです。


スマホで書きたい人もいますが、画面が小さく作業性が落ちるためPCを買った方が確実に効率がいいです。

私のPCは中古で2万円で購入しました。新品のPCである必要はなく、高スペックである必要もありません。

そのため、先行投資としてPCを購入し、最速でブログを書きあげていきましょう!

②:スマホをしまう


スマホはしまいましょう!

なぜなら、集中力が切れやすいからです。


スマホは人の集中力を奪う天敵ですよね。

私もスマホに手が伸びて、SNSを観たり、Netflixを観たりして1時間をすぐ費やすことがよくあります。

そのため、執筆しているときはスマホを視界に置かず、集中できる環境づくりをしていきましょう!

どうしても気になる方は、集中する時間を決めて、その時間が来たらスマホを触るようにしてくださいね。

③:ブログに毎日触れる


ブログに毎日触れましょう!

なぜなら、ブログが習慣になるからです。


人は習慣化することが苦手な生き物ですよね。

ダイエットしようと思っても挫折し、読書を毎日しようと思っても挫折するのが人間というものです。

ブログは稼ぐまでに半年から1年は継続しないと成果が出にくい副業なので、習慣化することが成功のカギになります。

そのためにも、ブログに毎日触れることを意識して、執筆を続けられるよう努めていきましょう!

ブログを1年間継続するコツ7つを解説!継続できない理由とは?

継続するコツは上記の記事を参考にしてみて下さい!

④:1年間は諦めない


1年間は諦めないようにしていきましょう!

ブログは1年間は稼げない可能性が高いです。

特に、SEOで勝つことは難しくなっており、SNSやマーケティングを組み合わせた長期的な戦略が必要になってきています。


しかし、だからと言って稼げないわけではなく、月100万円以上稼げる副業に変わりはありません。

そのため、諦めることなく試行錯誤を繰り返していくことが重要になります。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

⑤:WordPressでブログを運営

ブログ初心者におすすめのサーバーはコノハウィング


最後にして最も大事なことをお伝えしますが、ブログはWordPressで開設しましょう!

なぜなら、独自のブログを構築できるため、装飾がしやすく、執筆も捗るからです。

WordPressでブログを開設していない個人ブロガーはいないと言っても過言ではありません。

それだけ使いやすくセキュリティ面も安心なので、自分のブログを育てやすいサイトなんです。

ブログはWordPressで開設しましょう!




ブログは挫折してもOK!


ブログは挫折してもOKですよ!

なぜなら、Webライターで活躍できるからです。


ブログはWebライターと互換性が高く、たとえ挫折しても違う副業で活躍していけます!

Webライターとは、業務提携した会社に依頼された記事を希望納期までに提出する仕事です。

先方が希望する記事が書ければ、翌月か翌々月に報酬が支払われます。

Webライターはブログと違って稼働した分だけ稼げる副業なので、即金性が高い副業です。


それに対し、ブログは稼げない期間は長いものの、資産性が高く、寝ている間も稼いでくれる魅力があります。

また、ブログで稼げなくてもそれをポートフォリオにWebライターで営業をかけられるので、受注も入りやすいです。

更に詳しい内容は下記の記事を参考にしてみてください。

Webライターとブロガーの違いは?どっちが向いているか解説!

まとめ


本記事では、ブログは自己流ではダメな理由と挫折しにくい方法を中心に解説しました!



ブログは自己流で書かず、参考にできるブログを横目に書いていくと良いです!

検索上位に表示されているブログは、試行錯誤した結果「検索上位」に表示されています。


そのため、その記事を参考に執筆するとブログの収益化は速くなりますよ!



少しでも挫折する方が減ることを心から祈っています。



最後までお読みいただきありがとうございました。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1994年生まれ、岡山県出身。2023年から本格的にアフィリエイトブログへ参入。開設4か月目で0➡1を達成。本業で働きながら、副業ブログで収益化する方法を発信中。

目次