ブログ収入の平均は?稼げるポイント7つを徹底解説!

  • URLをコピーしました!

このような悩みを解決する記事です!

ブログの平均収入はいくら?


ブログを始めた人たちは「どれくらい稼いでいるの?」と気になることありますよね。

私は1年間稼げなかったので、周りがどれくらい稼げているか気になっていました。

本記事を読むと、ブロガーの平均収入を知れ、ブログをするメリットや稼げる方法も学べますよ!


2023年最新版をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください!


ブログの平均収入を知ると、「自分はまだまだ!」と焦ってしまうかもしれません。

下記に月5万円稼ぐ方法をまとめた記事をご用意しました。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

ぜひ、参考にしてみてください。

目次

ブログの平均収入は?

では、早速ブログの平均収入をお伝えします。
2つの調査があるので、それぞれご紹介しますね。

①:日本アフィリエイト協議会(2023年4月発表)

日本アフィリエイト協議会から発表されたデータによると、ブログ収入は次の通りです。

引用:アフィリエイト市場調査

本調査は2022年11月18日(金)~11月21日(月)にかけて、アフィリエイトサイト運営者(※アフィリエイター、ブロガー、法人メディア運営者等)1,000名を対象に実施したアフィリエイト・プログラムに関する市場調査になります。

グラフを見ると「月収0円~1000円未満」が71%で、ブログ収入を得るのがどれだけ難しいかが分かります。

中央値で計算すると、平均月収は33,574円です。


ちなみに、アフィリエイト経験年数は以下のグラフになっています。

驚きなのは10年以上続けているアフィリエイターが39%を占めているということ。

稼げるようになれば、リライトを繰り返しながら上位表示をキープして不労所得をもらっているのかもしれませんね。

②:アフィリエイトマーケティング協会(2023年6月発表)


アフィリエイトマーケティング協会の調査では、ブログ収入の目安は以下のようになっています。

引用:2023年 アフィリエイト意識調査

このグラフを見ると「月収0円~10,000円未満」が54.0%で、昨年よりも10%ほど減っています。

今回の調査から500万円以上稼げている人のアンケートを増やしていますが、4.9%もいるんですね。

私もそこにいけるように頑張りたいです。

中央値で計算すると、平均月収は478,448円です。


2つの調査には中央値にかなり差がありますが、稼げていない人の割合が高いことはわかりますね。

2つの調査のブログ収入を平均すると、268,006円です。


この金額だけ見ると「高くない???」と思うかもしれません。

しかし、上位数%の稼げているブロガーによって平均値が高くなっているだけなので、この数値に騙されてはいけませんよ。

ブログで稼ぐのは難しいな。。。


ブログの広告収入の種類は2つある


ブログの広告収入の種類は2つあります。


順番に解説します。

①:クリック型広告(アドセンス広告)


クリック型広告とは、読者が広告をクリックすると報酬が支払われる仕組みです。

クリック型広告(アドセンス広告)の特徴

  • 広告をクリックするだけで報酬が発生
  • 20円~50円/クリック
  • 収益性に乏しい


初心者にとっては「0→1」を達成しやすいですが、大きく稼ぐことは難しいですね。

②:アフィリエイト広告


アフィリエイト広告は、他社の商品やサービスを紹介して、購入されると報酬が支払われる仕組みです。

アフィリエイト広告の特徴

  • 成果報酬が入りにくい
  • 高単価商品が多い
  • 収益性がある


アフィリエイト広告は高単価商品を紹介して、特化ブログで書くと収益がかなり上がります。

アフィリエイト広告がおすすめ!


月100万円以上稼ぎたいのであれば、アフィリエイト広告一択です!

なぜなら、クリック型広告では大きな収益を上げられないからです。

アフィリエイト広告は単価5,000円以上の商品が多く、2件成約するだけで月1万円稼げます。

ただ、アフィリエイト広告は稼ぐのが難しいですが、稼げているブロガーはアフィリエイト商品から収益を上げています。

そのため、ブログで稼ぐ場合はアフィリエイト広告を掲載して、大きな収益を上げていきましょう!


アフィリエイト広告で稼ぐ方法は、下記の記事を参考にしてみてください。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

WordPressでアフィリエイトを始めよう!


アフィリエイトを始めるならWordPressでブログを始めましょう!

なぜなら、SEO対策に強いサイトができ、執筆もしやすく凍結リスクもほとんどないからです。

実際、WordPressで月100万円以上稼げているブロガーがほとんどで、無料ブログで収益化できている人は少ないです。

ConoHa WINGを使った「WordPressの始め方」を解説!

上記記事を参考にWordPressブログを開設してみてください!

日記ブログは収益化に向いていない


初心者の方にありがちですが、日記ブログでは収益化できません。

日記ブログで収益化できるのは有名人だけで、一般の方が日記ブログから収益化するのは難しいでしょう。


一般の方が収益化するには「読者の悩みを解決する」ブログ運営が必須です。

稼げるブログ運営のやり方は下記の記事を参考にしてみてください!


ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

ブログで稼ぐ7つのポイント


では、ブログで稼ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

ここでは、1年間全く稼げなかった私が月100万円達成までにしたノウハウ7つをご紹介します。

これら7つはどれか抜けても稼ぐのが難しくなるので、すべて実践してくださいね!



順番に解説します。

①:無料ブログを使用しない


無料ブログを使用してはいけません。

なぜなら、稼げる限度額が決まっているからです。


無料ブログは稼ごうと思っても、稼げる限度額が決まっているため使用しない方がいいです。

更に、ブログ運営会社の裁量でサイトが削除される可能性もあります。

WordPressでブログを開設しましょう!


本格的にブログ運営を始めるなら、WordPress一択です。

なぜなら、SEO対策がしやすく、独自のブログを運営できるからです。


ConoHa WINGを使った「WordPressの始め方」を解説!

上記記事を参考にWordPressでブログを開設しましょう。

②:AFFINGER6を導入する


AFFINGER6を導入しましょう!

AFFINGER6はアフィリエイトブログの運営を効率よくしてくれ、サイト自体もおしゃれなブログに仕上げてくれます。


詳しい設定方法は以下の記事を参考にしてみてください!

AFFINGER6の導入手順を解説!メリット・デメリットは?

③:高単価商品を紹介する


高単価アフィリエイト商品を紹介しましょう。

なぜなら、成約数が少なくても稼げるからです。


例えば、100円の商品を100個売る場合と、10,000円の商品を1個売る場合を考えます。

この場合、同じ1万円の売り上げでも売る個数は後者が圧倒的に少ないですよね。

成約数は1個ですが、100円の商品を100個売った場合と変わりません。

少ないクリック数でも稼げるのが高単価商品のメリットで、稼げるブロガーの戦術になっています。


でも、単価が安い方が成約率が高いのでは?


結論、変わりません。

これは実体験で確認済みです。

低単価も高単価も成約率が変わらないのであれば、高単価商品を紹介して収益化を最大化していきましょう!

④:100記事を目指す


100記事を目指しましょう!

なぜなら、100記事書かないと稼げない可能性が高いからです。


「100記事書いてからが本番だ。」と聞いたことがあるかもですが、これは本当の話です。

現に、私がそうだったからです。



私は最初、「100記事書かなくたって稼げるようになるでしょ。」と思っていました。

しかし、現実は厳しく100記事書いても稼げたのは2,500円ほど。


ほとんど稼げませんでした。

そこから、100記事分の修正を行い、追加記事も書いたらやっと稼げるようになったんです。

100記事書くことに抵抗感があると思いますが、2年ほどかけてじっくり執筆していくといいですよ!

⑤:記事構成を学ぶ


記事構成を学びましょう!

なぜなら、ブログの記事構成はある程度の型があるからです。



具体的には、「導入・本文・まとめ」です。

本記事もこのような構成になっています。

ブログ記事のほぼ全てが「導入・本文・まとめ」の型なので、逆にそれから逸脱すると読みにくい印象を与えてしまいます。

詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

ブログ記事の書き方7ステップを解説!読まれるコツ3つもご紹介!

⑥:投稿した次の日にリライト


投稿した次の日にリライトしましょう。

なぜなら、修正箇所があるからです!


これは不思議なもので「よし!これで完璧だ。」と思って投稿しても、翌日改めて見直してみると修正箇所が見つかります。

100記事以上書いても、この現象は続いているので全ブロガー必須のタスクかと思います。(私だけかもしれませんが。。。)

投稿した後からでも修正できるのがいいですよね!

⑦:競合の記事を参考にする


競合の記事を参考にしましょう!

なぜなら、どんな内容で書いたらいいか参考にしやすいからです!

ブログを書くときは、どんな内容で書いたらいいか分からないものです。

そのため、競合の記事を参考にして「こんな感じの記事を書けばいいんだな。」とイメージするのに大変参考になります。

初心者ブロガーの方は、検索上位の記事を参考にして、記事を書いていきましょう!

ブログをするメリット5つ


ブログの平均収入の章で解説した通り、ブログで稼ぐのは容易ではありません。

しかし、たとえ失敗したとしても無形資産として多くのスキルも得られます。

ここでは、ブログにチャレンジするメリット5つをご紹介し、挑戦するハードルを少しでも下げられるよう解説していきます。



順番に解説します。

①:Webライターで活躍できる


ブログはたとえ失敗しても、Webライターとして活躍できます。

Webライターとは、クライアントの運営サイトに掲載する記事を執筆する仕事です。

クライアントワークなので納期が決まっていますが、稼働した分だけ収益が発生するのが魅力です。


ブログで積み上げた記事を武器に、営業をかけていけば仕事を増やしていけますよ。

詳しくは、下記の記事を参考にしてみてください!

Webライターとブロガーの違いは?どっちが向いているか解説!

②:継続力がつく


ブログは継続力が身につきます。

なぜなら、ブログは継続しないと成果が出ないからです。

何事も短期的に成果が出るものではないですよね。

勉強、ダイエット、筋トレなど、その多くが継続と改善を繰り返していかないといけません。


ブログはその最たる例で、継続して試行錯誤しながらPDCAを回していかないと成果は出ないんです。

そのため、ブログに挑戦すると、本業でも成果が出やすく副業との相乗効果も発揮できるでしょう!


継続力は人生の糧になる大事なスキルですよ!

③:分かりやすい説明ができるようになる


ブログをすると分かりやすい説明ができるようになります。

なぜなら、文章を書いて分かりやすく相手に伝えるスキルは、口頭で説明するスキルも磨くからです。


そのため、プレゼンテーションを上手くできない方や、学校の先生や塾講師といった誰かに説明する立場の人におすすめできます。

私もまだまだ説明が下手で苦労していますが、少しずつそのスキルが上がってきた実感があります。

副業ブログをしながら、様々なスキルを磨けるブログにぜひ挑戦してみてください!



更に詳しい内容は、下記の記事を参考にしてみてください。

副業でブログをするメリット15選!

④:本業以外の収入が作れる


ブログをすると本業以外の収入を作れますね。

これを目的に副業ブログを始めた人がほとんどだと思いますが、月100万円以上稼げるのがブログなので魅力的です。


しかし、1年後に9割のブロガーが挫折して辞めていると言われており、その難しさが伺えます。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

上記の記事を参考にマネタイズできるブログ運営のやり方を学んでみてください!

⑤:専門性を活かして転職できる


専門性を活かして転職できるのもブログをするメリットです。

SEO対策できるブロガーはWebマーケティング業界に転職がしやすく、私の知り合いも多くの方が転職をしています。


そのため、今の職場に満足できていなかったり、収入に不満がある方は副業ブログを始めることをおすすめしますね。

Webマーケティング業界はリモートワークが多く、収入も高くなる傾向にあります。

しかし、先ほども解説した通りブログで成功するのは至難の業なので、継続的に取り組める人が向いていますね。

転職したい人はブログもおすすめです!


ブログで失敗する理由5つ


ここでは、ブログで失敗する理由を5つ解説します。

この理由5つに当てはまらないよう注意して、ブログ執筆をしていきましょう。



順番に解説します。

①:ビッグキーワードを狙う


ビッグキーワードを狙って記事を書いてはいけません。

なぜなら、大企業が参入しているため稼げないからです。


ビッグキーワードとは月間検索ボリューム数が1万以上の検索キーワードのことです。

検索ボリューム数が多いということは、それだけ多くのユーザーに記事を見られるため、収益が発生しやすい領域でもあります。

そのため、大企業が広告費をかけて検索上位に表示されており、個人ブロガーが勝てない市場なんです。


そこを狙った記事を100記事以上量産しても、徒労に終わるため意味がありません。

そこで、個人ブロガーはロングテールキーワードを狙って記事を書いていきます!

詳しい内容は下記の記事を参考にしてみてください。

【初心者ブロガー必読】ロングテールキーワードの選び方を解説!

②:成果をすぐに求める


成果をすぐに求めてはいけません。

なぜなら、ブログは半年以上稼げない副業だからです。


ブログは半年以上かけて一生懸命執筆しても、なかなか稼げない副業です。

そのため、成果をすぐに求めてしまうと挫折する原因になってしまいます。

少なくとも1年以上は稼げないと覚悟して執筆した方がいいです。


稼げるブログの運営方法については、下記の記事を参考にしてみてください。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

③:Googleアドセンス広告を貼る


Googleアドセンス広告は貼らない方がいいです。

なぜなら、広告単価が安く稼げる額に満足できないからです。


Googleアドセンス広告は、クリックされると成果報酬が入る仕組みです。

しかし、その手軽さゆえに単価は安く、頑張った分の対価が得られません。


そこで私は、アフィリエイト広告をおすすめしています。

アフィリエイト広告とは、他社商品を自サイトに掲載し、成約されると報酬が発生する仕組みのことです。


アフィリエイト広告は単価が高いものが多く、成約数が増えると収益もかなり発生します。

詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

④:雑記ブログで書く


雑記ブログで書くことはあまりおすすめできません。

なぜなら、E-E-A-Tを高められないからです。


E-E-A-Tとは?

  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trust(信頼性)


昨今の副業ブログはE-E-A-Tを高めることが収益化のカギとなっています。

例えば、同じ化粧水を紹介するにも、一般女性が紹介するのと、綾瀬はるかや広瀬すずといった肌が綺麗な女優さんが紹介する方が売れますよね?

そこには、実績があり信頼もあるため、「私もあれ買いたい!」と消費者の購買意欲を高めるわけです。

ブログも一緒で、何かに実績があり、信頼がある人が紹介する商品から収益が発生しやすい時代になっています。


そのためにも、雑記より特化ブログで書く方がE-E-A-Tを高められます。

詳しくは、下記の記事を参考にしてみてください。

E-E-A-Tとは?ブログ記事の質を高めるポイント5つも解説!

⑤:SEOを理解していない


SEOを理解していないと失敗する原因になってしまいます。


SEOについては、下記の記事を参考にしてみてください。

【SEO対策】ブログ初心者におすすめの効果的なSEO対策5選!


また、関連する書籍について下記記事を参考にしてみるといいですよ!

【ブログ初心者~中級者向け】SEO対策が学べる12冊をご紹介!


ブログを収益化するときに意識すべきこと5つ


続いては、ブログを収益化するときに意識すべきことを5つ解説します。


順番に解説します。

①:ブログの優先順位を上げる


ブログの優先順位を上げましょう。

ブログは面倒なことが多いので、どうしても優先順位が下がってしまいます。

  • 「今日は友達と映画に行こう。」
  • 「YouTube見ようかな。」
  • 「今日はお酒を飲もう。」

など誘惑に負けやすい副業です。


しかし、自分が執筆しなければ記事は積み上がらないですし、誘惑に負けると成果が出るのも遅くなりますね。

切り詰めてブログをすることはないですが、気分転換もほどほどにして執筆の優先順位を上げてみましょう!

ブログに集中だ!

②:1年以上コミットする


1年以上ブログにコミットしましょう!

なぜなら、1年間はブログの収益化が望めないからです。


副業ブログは思った以上に稼ぐのが難しいです。

そのため、「3カ月頑張ったのに稼げなかったな。」というのは、まだまだ努力が足りていないかもです。

ブログは長期戦なので、1年以上コミットする意識を持って取り組むことが重要になるでしょう。


もちろん、成果が出るタイミングは個人差がありますが、1年以内に収益化ができたらラッキーくらいに思っていましょう!

③:競合より文字数を書く


競合よりも文字数を多く書きましょう!

なぜなら、検索上位に表示させるには競合よりも滞在時間を伸ばす必要があるからです。


あくまで傾向ですが、同じキーワードを狙った記事を比較すると、検索上位に表示されている記事は文字数が多い傾向があります。

この傾向がなぜ起こるのかというと、滞在時間が関係しています。

Googleは「記事内の滞在時間」を計測しており、「滞在時間が長い=ユーザーが読み進めている=ユーザーの悩みを解決している」と判断しています。

そのため、滞在時間を伸ばしてGoogleの評価を上げるためにも、文字数を多くして分かりやすい記事を書くことが重要なんです。

そのためにも、競合の記事よりも例え話を多めに入れたり、図解を入れてコンテンツ内容を増やしたりして、ユーザーの理解度を高めていきましょう!

④:特化ブログで勝負する


特化ブログで勝負しましょう!

なぜなら、E-E-A-Tを高められるからです。

E-E-A-Tとは?

  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trust(信頼性)


E-E-A-Tを高めることによって、Googleからの評価が上がりやすく上位表示されやすい傾向があります。

YouTubeもそうですが、何か一つのジャンルに絞ったチャンネルが再生数も登録者数も伸ばしていますよね。

ブログも一緒で、何か一つのジャンルに絞って記事を積み上げたほうが上位表示されて収益化もしやすいんです。


そのためにも、特化ブログで運営するのが運命の分かれ道でE-E-A-Tを高められる施策とも言えます。

特に、専門性は特化ブログを運営することで高められるので、検索上位にも表示されやすいです。

雑記ブログか特化ブログで悩んでいる方は、特化ブログで勝負しましょう!

⑤:人の成果を気にしない


人の成果は気にしないようにしましょう。

副業ブログは成果が出る期間に個人差が出ます。


「自分は1年以上収益ゼロなのに、あの人はたった5ヶ月で月1万円達成したんだ。」なんてことはよくあることです。

SNSでブロガーさんと仲良くなると、タイムラインに流れることもありますが気にしてはいけませんよ。

挫折する原因になりますし、運にも左右されるのが副業ブログなので質の高い記事を書くことに専念していきましょう。

収益化をめざして、コツコツ記事を積み上げていくだけです!


ブログの収益化についてよくある質問5つ

ブログの収益化に関して、よくある質問に回答していきます。

少しでも疑問を解消して、ブログ収益に役立ててみてください。

 
順番に解説します。

①:ブログを開設するなら無料と有料どっちがいい?


ブログで本格的に収益化を目指すなら、有料のWordPressブログがおすすめです。

月額1,500円ほど掛かりますが、SEO対策がしやすくサイトの削除もないです。

具体的なWordPressブログの開設方法は、下記の記事を参考にしてみてください!

ConoHa WINGを使った「WordPressの始め方」を解説!

②:ブログの収益化に要する期間は?


結論、人によって様々です。

「どれくらいの期間」で「どれくらいの質の記事」を「どれくらい書くか」、によって違いますね。

ブログは成果が出るのが遅いので、やる気を持って書き続けるのが困難ですが、私のおすすめは1年で50記事書くことです。

週1記事ペースで書けるので、初心者でも無理なく続けられますよ!


そのペースで書くと、「0→1」は容易だと思います!

③:ブログはスマホでも始められる?


スマホでも始められます!


開設方法は先ほども掲載した、下記の記事を参考にしてください!

ConoHa WINGを使った「WordPressの始め方」を解説!

ただ、ブログはスマホで始められるものの、執筆自体はパソコンを使う方が圧倒的に捗ります。

スマホのデメリットは画面が小さく、誤操作も多発するところです。

そのため、パソコンを使用してブログを執筆することをおすすめします。

④:ブログのネタが見つかりません。


下記の記事を参考にしてみてください。

ブログ記事のネタ切れ解消法を解説!ネタの探し方7選!

ブログのネタに困る方は多くいますので、参考になるかと思います。

⑤:ブログを書く時間がありません。


私は朝活をおすすめしています。

朝の早い時間は、仕事の電話がかかってきませんし、子供もまだ寝ている時間です。


自分だけの時間を確保できますし、かなり集中もできるんです。

30分早く起きるだけでも、「2記事/月」は書けるでしょう。

少しずつでも良いので、自分の将来の投資に朝を使ってみてください!


まとめ


本記事では、ブログ収入の平均はいくらなのか?を中心に稼げる方法についても解説しました。

ブログで稼ぐのは簡単ではありません。

しかし、稼げるようになればかなりの金額が入ってきます。

成果が出るのは遅いですが、その分のリターンも大きいので諦めずに取り組みましょう!

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!


最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1994年生まれ、岡山県出身。2023年から本格的にアフィリエイトブログへ参入。開設4か月目で0➡1を達成。本業で働きながら、副業ブログで収益化する方法を発信中。

目次