ブログが書けない理由9つを解説!稼げるポイント7つもご紹介!

  • URLをコピーしました!

このような悩みを解決する記事です!

ブログが書けない。。。


ブログが書けずに悩んでいる方はかなり多いです。

書くネタがなかったり、どうやってブログを書けばいいか分からなかったりしますよね。

しかし、そのまま悩みを放置しているとブログが継続できず挫折してしまいます。


でも大丈夫です。

本記事を読むと、記事を効果的に書けるようになり、収益化しやすいブログを作成できます!


思うように記事執筆ができない方は参考にしてみてください。

記事が書けるようになったら月5万円稼ぐ方法を学んでいきましょう!

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

ぜひ参考にしてみてください!

目次

ブログが書けない理由9つ

ブログを書けない理由はなんでしょうか?

下記に9つの理由を示しました。


順番に解説します。

①:記事のネタがない


記事のネタがないと執筆したいけどできないですよね。

私も記事ネタがなくて困っていたことがありました。

しかし、記事ネタがないまま悩み続けていても、書けるようにはなりませんよね。

下記に記事ネタの探し方をまとめた記事をご用意しました。

ブログ記事のネタ切れ解消法を解説!ネタの探し方7選

ぜひ参考にしてみてください!

②:執筆時間が確保できない

執筆時間が確保できず困る方も多くいます。

家事や育児、夜遅くまで仕事をしていると、時間確保は難しいものです。

そこで私がおすすめしたいのが「朝活」です。


30分早く起きる習慣を付けると、1年で30分×365日なので「182.5h」です。

日にち換算すると「7.6日」なので1週間分の時間を作れることになります!

「塵も積もれば山となる」で、何年も継続しているとかなり多くのことがチャレンジできるようになります。

でも朝起きれないなぁ。。。


そう思った方もいるでしょう。

そこで、毎朝5時半起きの私が教える「早起き3つのポイント」をご紹介します!

順番に解説します。

①:実現したい夢を決める


朝活をがんばった先にある、自分が叶えた夢を想像しましょう!

しかもその夢は大きければ大きいほど良いです。

例えば、ブログ月収100万円を達成して、世界一周旅行をした後に、家族とハワイで暮らして悠々自適な生活をする。

とかでもいいです。

夜寝る前に、自分が心からワクワクするような夢を想像する習慣を持ってみてください。


人生が変わりますよ。

この方法が最も効果的に朝活を始められるコツなので、早速今日から実践してみてください!

②:睡眠を7時間以上取る


睡眠は7時間以上取りましょう。


人によって最適な睡眠時間は異なりますが、7時間以上取ると朝スッキリ起きれる可能性が高くなります。

しかし、統計によると世界の国々と比べて日本人の「睡眠時間」は突出して少ないんです。

アメリカの平均睡眠時間は7.5時間、フランスの平均睡眠時間は8.7時間に対して、日本の平均睡眠時間は6.5時間です。

さらに、睡眠時間が6時間未満の人が約40%もいます。

慢性的な睡眠障害は、自律神経の乱れ、ストレス障害など様々な病気を引き起こす原因になります。


睡眠をしっかり取って快適な朝活をしていきましょう!

③:カーテンを開けておく



寝る前にカーテンを開けておくと日光が部屋に差し込むので、自然と目が覚めますよ。

なぜなら、脳内でセロトニンという幸せホルモンが分泌され「覚醒モード」に切り替わるからです。

夏の時期は、カーテンを開けると朝5時くらいにスッキリ起きれるので大変おすすめですよ!

少し話が逸れますが、朝日を浴びるという意味では、「朝散歩」もおすすめです。

私は愛犬とおばあちゃんと一緒に20分ほど散歩をしていますが、眠気が吹っ飛ぶのでやらない日がないです。

アイデア💡が生まれやすいのも朝散歩と言われており、仕事などで悩んでいたらやってみるのも良いかもです!

気持ちいい朝をスタートできるので、朝散歩を取り入れてみてください!

③:記事の書き方が分からない


記事の書き方が分からないのも原因としてあり得ます。

ブログを書きたいけど、

  • 「どうやったら読まれるのかな?」
  • 「記事構成はどうやったらいいの?」

と疑問に思う方も多くいます。

【読まなきゃ損?!】セールスライティングの書き方 6ステップ

上記に「記事の書き方」をまとめた記事をご用意しました。

参考になると思いますので、チラッとでも覗いてみてください!

④:専門知識の不足


記事が書けないのは「専門知識の不足」が原因かもしれません。

例えば、暗号資産のブログを書いていて「Defiって何だ?ブロックチェーン???」などと、分からない単語が頻出すると記事執筆は捗りませんよね。

自分の興味のあるジャンルで書くのは良いことですが、そのジャンルに関連する本を5冊ほど読んでから執筆していきましょう。

その方が前提の知識が多い分、記事の質も上がりますし、文字量も多くなります。

「急がば回れ」でまずは本を読んで知識を深めましょう!

⑤:やる気がない


記事が書けない理由5つ目は、そうであって欲しくないものの「やる気がない」が原因としてあります。

最初はブログの魅力に惹かれて記事を書き始めますが、段々とやる気がなくなりブログから疎遠になります。

やる気は波のように浮き沈みが激しくコントロールが難しいです。

毎日執筆している私も「今日はやる気がないな。」と考えることがあります。


しかし、そんなときは仕組みに頼ることが大切です。

具体的には、「スタバに行く」ことです。

スタバに行くと「勉強している人やパソコンを広げて仕事をしている人」がたくさんいるので、自分も負けじと頑張れます。

また「スタバに行く=ブログ執筆」と紐づけておけば、流れ作業のようにブログ執筆ができますよ!


僕はこれで平日朝1.5hの執筆時間を確保しています!

⑥:稼げていない


稼げていないと、ブログが書けないです。

なぜなら、稼げていないためモチベーションが上がらず、自分のやり方にも自信が持てないからです。


ブログは収益化できず苦労する毎日なので、面白くない期間がかなり長いです。

そんな中、1年後にやっと収益化ができるようになったときは、本当にブログを続けてよかったなと思える瞬間でもあります。

そのため、稼げるまでは記事を淡々と積み上げていくしかありません。

ブログで収益化していくポイントは次の章で解説していきますよ!

⑦:執筆の時間がかかる


ブログが書けないのは執筆の時間がかかるのも原因の一つですね。

初心者の頃は1記事書くのに8時間~10時間かかるかと思います。

そのため、1記事書きあげるのにハードルが高く、ブログが書けなくなる可能性がありますね。


その場合は、タスクを細分化し取り組みやすくしていくのがコツです。

例えば、「導入文、本文、まとめ」を書いていくのであれば、まずは見出しだけ書いてみよう。と考えてみることです。


見出しだけならすぐに書けますし、記事構成を考えているのであれば数分で終わる作業ですね。

10キロ走ろうとするとやる気が起きませんが、とりあえずランニングシューズを履こうと思えば簡単です。

それと一緒で、タスクを細分化し行動するまでの心理的ハードルを下げることを心掛けてみましょう。

⑧:完璧主義


完璧主義だとブログが書けなくなります。

なぜなら、ブログは完璧に書けることはないからです。


ブログは試行錯誤の繰り返しです。

「こう書いた方が分かりやすいかな。」「例文を入れてみよう。」と投稿したあとも修正を何度も繰り返します。

その中でこのやり方だとアクセス数が伸びたな、という施策が見つかればそれをほかの記事でも試してみましょう。

完了主義になるとブログが書けるようになりますよ!


完璧主義は捨てて完了主義になりましょう。

「とりあえずこれでいいか!」と思い切って投稿してみるのがコツです!

Googleに実際に評価されてみて気付くことは多いので、ある程度の妥協も必要ですよ!

⑨:今のやり方に不安がある


今のやり方に不安があると、ブログは書けないですね。

ブログはすぐには稼げず、1年以上収益ゼロなんてことも珍しくありません。

そのため、今の自分のやり方に自信が持てなくなり挫折してしまう人が多いです。


その場合は、下記の記事を参考にしてみてください。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

私が1年間試行錯誤して得た知見を「30分」ほどで理解できます。

ぜひ、参考にしてみてください!

ブログで収益化できるポイント7つ



ブログが書けない理由は分かったものの「ブログの収益方法が分からない。」と悩まれている方は多くいます。

そこで、ブログ収益化に欠かせない7つのポイントをご紹介し、稼げるブロガーの最低条件を満たしてもらいたいと思います。



順番に解説します。

①:ブログをWordPressで開設


ブログはWordPressで開設しましょう!

なぜなら、SEO対策がしやすく、独自のブログを運営できるからです。


ConoHa WINGを使った「WordPressの始め方」を解説!

無料ブログは運営元の裁量でサイトが削除される可能性があり、おすすめできません。

ただ、お試しでブログを始めてみたい方は、無料ブログから始めてみてもOK!

その場合は、10記事以内に収益化を本格的に目指すのか決断をしましょう。

ブログで収益化したい人は、WordPressで開設!

②:有料テーマを導入


有料テーマを導入しましょう!

有料テーマは個人ブロガー必須のアイテムです。


SEO対策がしやすく、装飾などが施しやすいです。

ブログ収益化を目指すなら「有料テーマ一択」ですよ!


私がおすすめのテーマは、AFFINGER6です!



詳しい設定方法は以下の記事を参考にしてみてください!

AFFINGER6の導入手順を解説!メリット・デメリットは?

③:1年で50記事書く


1年で50記事書きましょう。

なぜなら、ブログは数記事書いても稼げない副業だからです。


ブログは1年後にやっと収益化が図れる副業なので、そこまで諦めず継続できるかが大切です。

かといって、切り詰めすぎると挫折する原因になるため、週1記事ペースで書くと良いでしょう。

僕は週1記事ペースで書ける自信がないよ。。。




ブログを始めた当初は月2記事ペースかもしれませんが、慣れてくると週1記事ペースで書けるようになります。

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

上記記事を参考に週1記事ペースを目指しましょう。

④:PREP法で書く


PREP法で記事を書きましょう!

なぜなら、PREP法は基本的な文章の型ですが、読者に分かりやすく伝わる最強の文章術だからです。

PREP法

  • Point:結論
  • Reason:理由
  • Example:例題
  • Point:結論


ブログを読むユーザーは最初に結論から知りたい方がほとんどです。

そのため、「まず結論を伝えて、その理由を明示し、具体例で納得感を与えたら再度結論を伝える」という方法が最適なんです。

また、PREP法を習得すると、流れ作業のように記事が書けますよ!


単純な方法なので、すぐに慣れますし分かりやすい文章が書けるのでおすすめです。

詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

【読まなきゃ損?!】セールスライティングの書き方 6ステップ

⑤:SNSを運用する


SNSを運用しましょう!

なぜなら、SEOのみに頼ったブログ運営では稼ぎにくくなっているからです。


コロナ渦で外出できなくなり、自宅で簡単に始められる副業ブログへの参入者が増加しました。

そのため、同じ検索キーワードでパイの取り合いが起き、収益が伸ばしづらくなっているのが事実です。

そこで、検索流入経路の増加を狙ったSNS運用が一般化しました。


SNSは拡散性が高く、閲覧される可能性も高くなるため、個人ブロガーでSNS運用していない方はいないでしょう。

収益が発生したら、有益な情報を公開しフォロワーを獲得していきましょう!


⑥:競合記事を参考にする


競合記事を参考にしましょう!

なぜなら、どんな記事内容を書けばいいか組み立てやすいからです!


初心者ブロガーのときは、どんな記事を書けばいいか分からないものです。

しかし、競合の記事を参考にすると「どんなタイトルで、どんな見出しで、どんな内容」を書いていけばいいか分かりやすいです。


ネタ探しにも活用できるので、競合の記事はチェックしておきましょう!

丸パクリはダメだよ!!!


⑦:インデックス登録する


インデックス登録しましょう!

インデックス登録とは、新規記事をGoogleのクローラーに評価してもらうために必要なものです。


インデックス登録をしていないとGoogleのクローラーに評価してもらえず、いつまで経っても検索順位が上がりません。

Google Search Consoleを使って登録をしていきますが、まだ設定していない方はまずはそこから行いましょう!

【永久保存版】Googleサーチコンソールの設定方法を解説!



Googleサーチコンソールにログインすると、以下の画面に遷移します。

赤枠をクリック。


上記の赤枠に投稿した記事のURLをコピペします。


コピペしたら「虫眼鏡🔍」のアイコンをクリック。


「Googleインデックスからデータを取得しています」という表示が出ます。


「URLがGoogleに登録されていません」と表示されるので、「インデックス登録をリクエスト」をクリック。


「公開URLがインデックスに登録可能かどうかをテストする」という表示が出ます。


1分くらいすると、「インデックス登録をリクエスト済み」という表示が出ます。

これでGoogleサーチコンソールに記事のURLが登録されました!

以上、ブログで収益化できるポイント7つでした。

ブログが書けないときのNG行動5つ


ブログが書けない時にしてしまうNG行動をご紹介します。

私もやってしまったことなので、みなさまは同じ道を辿らないようにしましょう。


順番に解説します。

①:PDCAを回さない


PDCAを回さないのは悪手です。

なぜなら、試行錯誤しながら「失敗と挑戦」を繰り返し、上手くいく方法を見つけていく必要があるからです。


仕事や勉強でもPDCAを回す人が、物事をうまく進めていきます。

それはブログも例外ではなく、仮説と検証を繰り返して記事を書いていかないといけません。

PDCAを回すぞ!

②:3,000文字以下の記事を書く


3,000文字以下の記事を書いてはいけません。

なぜなら、記事内の読者の滞在時間を伸ばせないからです。


ブログの滞在時間はGoogleのSEO評価にかなり影響してきます。

なぜなら「滞在時間が長い=読者が記事を読み進めている=読者の悩みが解決され、読み続ける価値がある」とGoogleから判断されるからです。

そのため、GoogleのSEO評価が徐々に高まり、検索上位に表示される可能性が高くなります。


しかし、文字数が少なくあっさりした記事では、どうしても滞在時間が伸びませんよね。

それに、読者に分かりやすく記事を書こうと思うと、文字数は必然的に多くなっていくものです。



3,000文字以下で投稿する場合、一旦立ち止まって肉付けできる情報を探す必要があるかもですね。

もちろん絶対ではないですが、3,000文字以下の記事はおすすめできませんよ!


関連書籍を読み漁る


関連書籍を読み漁るのも、あまりおすすめできる行動ではありません。

なぜなら、実践から得られた情報から試行錯誤をしたほうが検索上位に表示されやすいからです。


SEO関連の書籍を読むこと自体は否定しません。

しかし、6冊以上読むのは辞めたほうがいいでしょう。

実践に勝る学びはないですし、Googleのアップデートは何回もあるので、最新の情報でない可能性も十分あり得ます。


下記記事を参考に、3冊ほどピックアップして読んでみるといいですよ!

【ブログ初心者~中級者向け】SEO対策が学べる12冊をご紹介!

どれも良書なのでおすすめです!

④:ブログの優先順位を下げる


ブログの優先順位を下げるのはNG行動ですね。

ブログは稼げるまで辛抱する期間が長く、その分挫折しやすい副業なため優先順位が下がってしまう気持ちも分かります。

YouTubeを観たり、友達と遊ぶ方が楽しいですし、気分転換にもなりますよね。

しかし、そこをグッと我慢して、将来のお金の不安から解放される投資につぎ込んだ方が自分のためになります。

と言っている私も、実はYouTubeを観たり、SNSをダラダラと見る時間があるので、しっかりバランスを保つことが重要でしょう。


ブログへの投下時間を多くするためにも、何かを我慢することが必要ですね!

⑤:人の成果と比べてしまう


人の成果と比べてしまうのはNG行動ですね。

ブログは運もあってすぐに収益化できる人がいます。

自分はブログ歴1年で収益ゼロなのに、ブログ歴3カ月の人が月1万円稼げているのを見るとやる気を失いますよね。



ここは嘆いても仕方がないことなので、自分のブログを伸ばすために自サイトを磨いていきましょう!

隣の芝生は青く見えるものです。



ブログを継続するコツ3つ


ブログを執筆したいけど、なかなか継続できないのが人間というものです。

そこで、私が思うブログを継続するコツを3つをご紹介したいと思います。

本章を参考に継続力を養ってみてください!


順番に解説します。

①:稼げるようになった自分を想像する


稼げるようになった自分を想像しましょう!

なぜなら、誰しも稼ぐことが目標だからです。


皆さまは、収益性の高さに魅力を感じてブログを始めたのではないでしょか?

実は私もその一人で、月100万円稼ぐ人がいるから「自分も稼いでみたい!」と思いました。

ブログで稼げるようになれば、仕事を辞めて自分のやりたいことに没頭できますし、嫌な上司に会わなくて済みますよね。


将来のお金に対する不安は誰しも持っていますし、会社からもらう給料だけに頼る生活は怖いです。

そのため、ブログで大きく稼いでリスクヘッジをするためにも、稼げた自分をしっかり想像して目標を持って取り組みましょう!

②:一行でも良いから毎日書く



一行でも良いから毎日書きましょう!

なぜなら、ブログが習慣になるからです。

人間は何事も続けることが大の苦手ですよね。

それに加えて、ブログは成果が出にくい副業なので続けられる人は全体の1割程度です。

しかし、それでも諦めずにブログを続けていた人が成功していますよね。


諦めずに書き続けたら稼げるようになるとは言いませんが、少なからず書き続けた人は成功しています。

ブログで稼げるようになりたい方は、下記の記事を参考にしてみてください!

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

きっと、何かのヒントになりますよ!

③:自宅で作業しない


自宅で作業しないようにしましょう。

なぜなら、自宅は誘惑が多く執筆に集中できないからです。


自宅には、テレビがあったり、ベッドがあったり、冷蔵庫にお酒が入っていたりしますよね。

人間は誘惑に負けやすい生き物なので、自制するのが困難でしょう。

そのため、私は執筆する際は「スタバ」と決めていますね。


先ほども少し解説しましたが、スタバだと落ち着いた雰囲気で執筆できますし、参考書やパソコンを広げて作業をしている人が多く、刺激をもらいやすいです。

コーヒーのSサイズは350円なので利用もしやすく、充電もできるため快適な作業空間ですよ!



自宅ではない落ち着いたところで執筆することをおすすめします!

まとめ

本記事では、ブログが書けない理由を中心に解説しました!

ブログを書けずに挫折するのは勿体ないことなので、本記事を参考にブログ収益化を狙っていきましょう。

継続するコツも解説したので、コツコツと記事を積み上げられるブロガーになってください!

ブログで月5万円稼ぐアフィリエイトの始め方9ステップを解説!

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1994年生まれ、岡山県出身。2023年から本格的にアフィリエイトブログへ参入。開設4か月目で0➡1を達成。本業で働きながら、副業ブログで収益化する方法を発信中。

目次